つかさのほえほえ日記
ページ
(移動先: ...)
ホーム
記事一覧
▼
2023年1月30日月曜日
フォルダ構造とバックアップの方法
›
バックアップの方法についてのメモ。一年に一度程度、バックアップをしようと思い立つのだが、そのたびにやり方を忘れているので備忘録に。 フォルダ構造 僕はフォルダ構造を以下のようにしている。これは10年以上変わっていない。 [D:\] ├ [bin] ├ [data] ├...
2023年1月27日金曜日
zoxide+nyagosでディレクトリ移動
›
某所で一時期話題になっていたzoxideを使ってみる。ppbだと標準出入力の扱いがややこしいので、nyagosを利用する。まずは nyagos zoxide fzf をインストールする。 scoop とか chocolatey みたいなパッケージ管理ソフトを使うと、...
2023年1月26日木曜日
PPvをPPcの中央に順次移動
›
PPvを起動中のPPcの中央に順次移動できるようにする。 以下をScriptフォルダに保存。 next_ppc_id.js 以下を編集して取込。 KV_main = { ; PPcメイン窓 ^\RIGHT ,*ifmatch 0,0%*getcust(_User:cen...
2023年1月19日木曜日
ホイール操作でPPv表示ファイル切り替え
›
PPvのホイール操作で、PPc上の前・次のファイルを表示する「_others:pppv」という設定がある。これをPPvの隠しメニューに登録する。以下を編集して取込。 HM_ppv = { ; PPv pppv , _AUTO,_DBLU , *RotateCu...
2023年1月12日木曜日
PPxでhowmの「予定表・todo」を実装する
›
howmファイルを並び替えることで、howmの「予定表・todo」をPPxでできるようにする。 howmの浮沈方式を採用しているが、正確に再現しているわけではない。 準備 以下をScriptフォルダに保存する。title2comment_all.jsは moe にあるのと同...
2023年1月11日水曜日
PPvを単体で活用 - Everything編
›
PPvを単体で活用 - 表示ファイルの変更 の続きです。今回はEverythingを利用してみる。 準備 Everything voidtools からEverythingをダウンロード、インストールする。 「ツール - オプション - ETP/FTPサーバ - ET...
2023年1月3日火曜日
PPvを単体で活用 - 表示ファイルの変更
›
必要なときだけPPcを起動して、PPvの表示ファイルを切り替えられるようにする。これにより、PPcに紐付けられたビュアーとしてではない、PPv単体での活用が可能になる。 以下を編集して取込。 _Command = { ; ユーザコマンド・関数 opensyncwin = *...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示