あいさつ
つかさです。
Win32APIをしばらくいじってたので忘れないうちにそのメモ。今回は環境のインストールから実行ファイルを作成するまで。
インストール
Visual C++ 2008 Express Editionをインストール。場所はNonSoft - Visual Studio 2008 Expressのダウンロードとインストールを参考にした。
ネットを利用してインストールする方法と、ディスクイメージを落としてインストールする方法の二つがあるらしい。
ディスク版だと使用期限とか聞かれなくていいらしいので、僕はこっちを利用した。
プロジェクトの作り方
まずはプロジェクトを作る。
メニューバーから
- ファイル→新規作成→プロジェクト
新しいプロジェクトダイアログが出るので、Win32プロジェクトを選択。また適当なプロジェクト名を入力する。
あとは「次へ」をクリックすればいいが、「アプリケーションの設定」で
- 追加オプション→空のプロジェクト
にチェックを入れる。これで、「ソースファイル」「ヘッダーファイル」「リソースファイル」の三つの空フォルダが作成される。
実行ファイルの作り方
ソースフォルダを右クリックして
- 追加→新しい項目
を選択。C++ファイル(.cpp)を選択し、適当な名前を入力して「追加」を押す。
追加されたcppファイルにコードを書く。
書き終えたら、メニューバーから
- デバッグ→デバッグなしで開始
を選択。エラーがなければ、コンパイルして実行ファイルを開いてくれる。
0 件のコメント:
コメントを投稿