今回は直上/直下のマークからカーソル位置までマーク。あふではCtrl+Space/Ctrl+Shift+Spaceに割り当てられている。
こんなときにキーを押せば
こうなるようにする。
やり方
以下の二つのファイルをScriptフォルダに保存。
MarkCursor.js
//!*script
// 直上のマークからカーソル位置まで全てマーク
var lastEntry,firstEntry;
lastEntry = PPx.EntryIndex; // カーソル位置
// 直上のマーク位置を取得
for (var i = lastEntry; i > 0; i--) {
if (PPx.Entry(i).Mark == 1) {
firstEntry = i;
break;
}
}
// 直上にマークが無ければ終了
if (!firstEntry) PPx.Quit();
// カーソル位置までマーク
for (var i = firstEntry; i < lastEntry + 1; i++) {
PPx.Entry(i).Mark = 1;
}
MarkCursorR.js
//!*script
// 直下のマークからカーソル位置まで全てマーク
var firstEntry,lastEntry;
firstEntry = PPx.EntryIndex; // カーソル位置
// 直下のマーク位置を取得
for (var i = firstEntry; i < PPx.EntryAllCount; i++) {
if (PPx.Entry(i).Mark == 1) {
lastEntry = i;
break;
}
}
// 直下にマークが無ければ終了
if (!lastEntry) PPx.Quit();
// カーソル位置までマーク
for (var i = firstEntry; i < lastEntry; i++) {
PPx.Entry(i).Mark = 1;
}
以下を編集して取込。
KC_main = { ; PPcメイン窓
^\SPACE ,*script %0\Script\MarkCursorR.js
^' ' ,*script %0\Script\MarkCursor.js
}
これで
- Ctrl+Space で 直上のマークからカーソル位置までマーク
- Ctrl+Shift+Space で 直下のマークからカーソル位置までマーク
ができるようになった。


0 件のコメント:
コメントを投稿