変換したいファイルにマークして実行することで、カレントディレクトリにhowmファイルを新規作成する。
こういうテキストファイルが

こんな感じに。

やり方
以下をScriptフォルダに保存。
txt2howm.js
//!*script
// マークしたtxtファイルからhowmファイルを新規作成
var currentDir = PPx.Extract('%1');
var EntryObj = PPx.Entry;0
var RetCD = EntryObj.FirstMark;
var objFileSys = PPx.CreateObject("Scripting.FileSystemObject");
var nowdate = PPx.Extract("%*nowdatetime(Y-N-D)");
var nowtime = parseInt(PPx.Extract("%*nowdatetime(HMS)"));
if (RetCD != 1){ // マークがないときはカーソル下のファイルを処理
if (!PPx.EntryName.match(/.txt$/i)) { // txtファイルでなければ終了
PPx.Echo("拡張子がtxtではありません");
PPx.Quit();
}
var objItem = currentDir + "\\" + PPx.EntryName;
var outputfile = PPx.Extract("%*nowdatetime(Y-N-D-HMS)")+".howm";
// ファイルの内容を取得しhowm形式に変換
objInFile = objFileSys.OpenTextFile(objItem, 1);
var str = "= " + objInFile.ReadAll() + "\n\n[" + PPx.Extract("%*nowdatetime(Y-N-D H:M)") +"]";
objInFile.Close();
// カレントディレクトリにhowmファイルを作成
strCreateFile = objFileSys.BuildPath(currentDir,outputfile);
objFileSys.CreateTextFile(strCreateFile);
// howmファイルに書き込み
objOutFile = objFileSys.OpenTextFile(strCreateFile, 2);
objOutFile.Write(str);
objOutFile.Close();
} else { //マークがあるときは順番に処理
i = 0
while(true){
var entryName = EntryObj.Name;
var hoge = nowtime + i // ファイル名の重複を避けるための処理
var objItem = currentDir + "\\" + entryName;
var outputfile = nowdate + "-" + hoge +".howm";
if (!entryName.match(/.txt$/i)){ // 拡張子がtxtでなければスキップ
}
else {
// ファイルの内容を取得しhowm形式に
objInFile = objFileSys.OpenTextFile(objItem, 1);
var str = "= " + objInFile.ReadAll() + "\n\n[" + PPx.Extract("%*nowdatetime(Y-N-D H:M)") +"]";
objInFile.Close();
// カレントディレクトリにhowmファイルを作成
strCreateFile = objFileSys.BuildPath(currentDir,outputfile);
objFileSys.CreateTextFile(strCreateFile);
// howmファイルに書き込み
objOutFile = objFileSys.OpenTextFile(strCreateFile, 2);
objOutFile.Write(str);
objOutFile.Close();
i = i+1;
}
if(EntryObj.NextMark != 1) break; // 最後のマークなら終了
}
}
変換したいテキストファイルにマークしてから

以下を実行。
*script %0\Script\txt2howm.js
カレントディレクトリにhowmファイルが新規作成される。

作った理由
僕は、たまにポメラでメモをとっている。それをhowm形式に直すとき、今までは一々手作業でコピペをしていた(SETZERのFIFOモードを起動し、一時コマンド+ClipFile.jsでコピー。あとは、howmの新規作成→ペーストを繰り返す)。
ファイル数が少ないうちはそれでも別に良かったのだが、今回30くらいメモを作ったので、もうこれ面倒だな!と思って作りました(こなみかん)




